閉じる
閉じる

青少年育成大山町民会議

更新日:
2025年09月05日

青少年育成大山町民会議とは

次代を担う青少年が、自らの将来をしっかりと見つめ、仲間とともに明るく元気に成長することは、すべての町民の共通する願いです。

本町民会議は、行政と地域、関係機関が連携し、全町を挙げて一貫した方針のもとで青少年育成に取り組むことを目的に設立された機関として、発足当時より様々な活動をおこなってきました。
広く町民の総意を結集し、国・県・町の施策に呼応して、次代の日本をになう青少年の健全育成を図るため、次の事業を行っています。

1  青少年育成運動の総合的推進と意欲高揚のための事業
2  青少年の非行を防止するための事業
3  社会環境の浄化をはかるための事業
 

構成員・構成団体

鳥取県青少年育成推進指導員、大山町青少年指導委員、少年健全育成指導委員、更生保護女性会、社会福祉協議会、大山町女性団体連絡協議会、老人クラブ連合会、琴浦大山警察署および町内駐在所、民生児童委員協議会、青年団、町内小中学校およびPTA、町内保育園および保護者会、町内公民館、大山町(行政)、大山町教育委員会

主な活動内容

高校生あいさつ・マナーアップ運動

春と秋の2回、町内のJR各駅で、朝のあいさつ運動をおこなっています。

「家庭の日」作品コンクールの実施

青少年育成鳥取県民会議主催の「家庭の日」作品コンクールにあわせて毎年実施しています。小・中学生の部は県民会議のコンクールと連携させ、優秀作品を県に推薦しています。また、高校生以上の方にも「家庭の日」を普及させるため、町独自に写真の部を設けています。

巡回パトロールの実施

放課後に、青色パトロールによる巡回を実施しています。また、夏休み中に町内で行われる花火大会(大山町納涼花火大会、日御碕神社納涼花火大会、大山公民館納涼の夕べ)などでも警察と連携してパトロールを実施しています。

「少年を守る店」指定店

大山町の青少年を取り巻く良き環境を守るとともに、それぞれの業務を通じて青少年をあたたかく見守り、地域ではぐくむ活動に賛同していただける町内の企業・店舗を「少年を守る店」として指定し、町民会議と連動した活動を行っています。

指定店一覧
公園食堂おおさか ファミリーショップ玉知店
はた酒店 喫茶ニコ
中山温泉館・生活想像館 ふれあい倶楽部 友好館
協同組合丸合 中山店 岩本自転車商会
当別当商店 ローソン大山田中店
ドラッグストア ウエルネス大山店 エムマート名和店
とのスポーツ 浜田商会
ローソンポプラ名和富長店 ローソン西伯名和店
(有)たみや エムマート
トガマエヤ大山口店 ローソン大山インター店
セブンイレブン大山インター店 森の国 大山フィールドアスレチック
浅田酒店

各種研修事業

青少年を取り巻く社会環境の現状や課題について、研修会や意見交換会などを行っています。

啓発活動

お問い合わせは教育委員会事務局/
社会教育課

名和公民館 1階  
〒689-3211 大山町御来屋263-1

電話0859-54-5212

上へ戻る