【助成方法】生後6か月から18歳(高校生相当年齢)まで
更新日:
2025年09月29日
町が指定する接種医療機関に事前に予約をし、接種当日に、『インフルエンザ予防接種助成券兼予診票※1』を医療機関に提出してください。(1回につき2,000円が上限となります。)なお、接種券の利用は町が指定する医療機関のみとなります。
予防接種協力医療機関一覧表(令和7年10月1日時点) (192.0 KB)
※1 該当者には、事前に送付しております。紛失された場合には、原則再発行はできかねますので管理には十分ご注意ください。(紛失された場合には、以下の方法で助成を行います。)
●生活保護世帯の方につきましても、以下の方法で助成金の手続きをしてください。
【申請期限】 令和8年3月31日
【必要書類等】
①
大山町インフルエンザ予防接種費用助成金交付申請書.rtf (81.7 KB)
②接種日及び接種したワクチンの種類が確認できるもの
③領収書
④振込口座のわかるもの(口座登録がない場合)
【受付窓口】
こども課(保健福祉センターなわ)・本庁住民課・各支所総合窓口室
【その他】
・助成対象は、令和7年10月1日から令和8年2月末日までに接種されたものに限ります。
・助成対象となる予防接種は、対象者お一人につき2回までです。
お問い合わせはこども課
保健福祉センターなわ 1階
〒689-3211 大山町御来屋467
〒689-3211 大山町御来屋467
電話0859-54-5205